ゆめちゅうおうEXPO 第36回 中央区民文化のつどい

お知らせ

更新履歴

(2/2 当日のプログラムを公開しました)
(1/6 ワークショップの詳細を更新しました)
(1/5 ワークショップのページを公開しました)

みんな大好き文化のつどいが今年もやってくる!

中央区民文化のつどいも今回で36回目。
そして来年は夢洲で万博もあり、大阪全体が盛り上がること間違いなし!
皆様で中央区を盛り上げてまいりましょう!

各部門

作品展
写真や絵画など、ご出展ください!
日時:令和7年2月6日㈭~2月9日㈰
   10:00~20:00
   (9日は正午までとなっております)
中央区民芸能舞台発表会
カラオケ、舞踊など皆様の前で発表しましょう!
日時:令和7年2月15日㈯
   13:30~14:20 カラオケ部門
   14:40~16:00 その他部門


対象:1~2名の参加者
グループ演芸発表会
今回初の試みです!日ごろの成果を発揮しましょう!
日時:令和7年2月16日㈰
   10:30~11:30 ダンス部門(子ども)
   11:50~12:50 日本舞踊・民謡部門
   13:30~14:30 合唱コーラス・楽器演奏部門
   14:50~16:00 その他

対象:3名以上のグループ
   ※タイムスケジュールは変更になる可能性もございます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プログラム

作品展
令和7年2月6日(木)~9日(日)
10時~20時 (最終日は正午まで)

1
心に花咲く「緑花中央」
植物の鉢植え
ドライフラワーのリース
パネルに吊り下げる作品
2
南老人福祉センター絵画教室
絵画
3
美術サークル賑町
油絵、水彩、書、詩
墨画、和紙画、俳句
写真、木工
4
NPO法人大阪区民カレッジ中央校
トトロのクラフト
折り紙、手芸品
写真など
5
黒門会
色紙額や小物作品
6
水墨画同好会
水墨画
7
彫紙アートDalDal
彫紙アート作品、ゼンタングル作品
8
中央区地域女性団体協議会
手芸、絵画、書道
川柳展示他
9
幼稚園かきかたクラブ
硬筆作品
10
彩霞書院
毛筆、ペン字
11
似顔絵教室
絵画
12
奏筆協会
色紙作品、ハガキ作品
13
白扇会
書道
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14
mocoknitting
手編の作品
15
OCTO-POP
絵画
16
中大江小学校生涯学習ルーム
習字、チョークアート額装
フラワーアレンジメント
17
季節の立体カード
立体カード
18
美書道研究会
書道作品
19
ビクトリアキッズイングリッシュアカデミー
習字作品と硬筆作品
20
南野 育子
書道、掛軸
21
奥田 康一
写真展示(風景、動植物)
22
辻野 陽子
絵画、人形
23
藤本 規佐子
カリグラフィー(手書きアルファベット)
24
梅田 茂
拓本(仏足)
25
福本 正則
根付
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

中央区民 芸能舞台発表会
令和7年2月15日(土)

第1部 カラオケ部門
13:30~14:20
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
第2部 その他部門
14:40~16:00
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
13:30~
大槻 浩
夜霧よ今夜も有難う / 石原 裕次郎
13:36~
福井 美由紀
テネシーワルツ / パティ・ペイジ
13:42~
吉松 俊二
それは恋 / 森 進一
13:48~
村井 節子
泣かせ雨 / 小林 幸子
13:54~
大八木 政一
おしろい花 / 五木 ひろし
14:00~
長谷川 清美
北海港節 / 三山 ひろし
14:06~
福島 千津
あばれ太鼓 / 坂本 冬美
14:12~
浦野 睆次
博多川 / 三門 忠司
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:40~
阪口 幾久子
日本舞踊
長唄 菖蒲浴衣
14:47~
長谷川 能理子
日本舞踊
常磐津 千代の友鶴
14:54~
基扇会 / 藤間 蝶香
日本舞踊
清元「お祭」
15:01~
美歌
二胡の演奏
春よ、来い
15:08~
Re・noko
弾き語り
この空をとべたら
15:15~
西口 和美
アルトサックス演奏
思い出の渚 / イムジン河
15:22~
たにまち相撲甚句会
相撲甚句
前唄、後唄 / 江戸の華 / 東京名所
15:29~
ラブリーバーバーズ
漫才
15:36~
篠笛の会
篠笛の演奏
みかんの花咲く丘 / 浜辺の歌 / 琵琶湖周航の歌
15:43~
ハッピーズ
歌とピアノ演奏
恋する夏の日 / 木綿のハンカチーフ / かもめが翔んだ日
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

グループ演芸発表会
令和7年2月16日(日)

第1部 ダンス部門(子ども)
10:30~11:40
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
第2部 日本舞踊・民謡部門
12:00~13:00
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
10:30~
開会式
10:40~
森ノ宮カルチャー チアダンス REINBOW
Lips are movin / Mix / ミニーマウス
10:46~
森ノ宮カルチャー キッズチアダンス
Smile / Take me home / Nobody's
10:52~
ファイヤーバーズチアリーディングクラブ
レッツ・チアリーディング!!
10:58~
Type O ~FIPSTA~
APT. その他
11:04~
Capital Dance School
Don't Mind Me / 鬼ノ宴 / CITRUS
11:10~
幼児 HIPHOPクラス
Bling-Bang-Bang-Born /
Finesse feat. Cardi B
11:16~
低学年 HIPHOPクラス
Tap In
11:22~
高学年 HIPHOPクラス
This is Recording 4 Living In a Fulltime Era / 
Friend of Mine
11:28~
ファイヤーバーズバトントワーリングクラブ
バトントワーリングコンテスト演技 4種目
ソロトワール・ソロストラット・ダンストワール・2バトン
11:34~
うた&もも&たすく ~FIPSTA~
はいよろこんで / NEW LOOK / BON
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
12:00~
桃園民踊クラブ
閖上大漁節
12:06~
中央区南大江女性会民踊部
宇部南蛮音頭
12:12~
踊るO・Y・Gの会
お金にまつわる唄メドレー
12:18~
東老人福祉センター新舞踊同好会
風流水景色
12:24~
霞乃の会
菊づくし
12:30~
中央区民センター日本舞踊教室
京の四季
12:36~
大宝民踊部
宇和島さんさ
12:42~
さくら会
梅の薫
12:48~
楽踊謡会
ベーロンばやし
12:54~
民踊教室
堀江盆唄
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第3部 合唱コーラス・
楽器演奏部門
13:40~14:40
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
第4部 ダンス・その他部門
15:00~16:00
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト
13:40~
上町中学校合唱部
ヒスイ
13:46~
コールスウィング南大江
上を向いて歩こう / 
見上げてごらん夜の星を
13:52~
うえまちコーラス倶楽部
瀬戸の花嫁 / 小鳥が来る街
13:58~
瓦屋町青年合唱団
あの素晴らしい愛をもう一度
14:04~
マダム歌劇団
JAMBALAYA(カーペンターズ版)
14:10~
本町・谷町キッズポップフィルハーモニー楽団
ミッキーマウスマーチ / 勇気100%
14:16~
あゆた(本町・谷町キッズポップフィルハーモニー楽団)
丸の内サディスティック
14:30~
楽踊謡会
常磐炭坑節(福島県) / 関の五本松(島根県)
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
15:00~
大人のチアダンス JAM
できっこないをやらなくちゃ / 
It's Time to Celebrate
15:06~
中央会館フラダンス教室
To you sweet heart aloha
15:12~
フラレディー中央
Beautiful Kauai
15:18~
プルメリア 南老人センター
マイ スウィート ピカケレイ /
カロケ
15:24~
拳究会谷町
武術披露 / 護身術解説
15:30~
大人のHIPHOP初級クラス
We've Got LOVE / 
Eazy street
15:36~
大人のHIPHOP中級クラス
Ain't Got No Haters / 
Na-NaNa-Na
15:42~
モーニングHIPHOPクラス
The Lazy Song
15:48~
コハナ フラダンススタジオ
アロハエ コハラ
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
※出演時間につきましては前後することが
 ございますので、あらかじめご了承ください。

ワークショップ

多肉植物の寄せ植え

小さくてかわいい多肉植物、皆様もぜひ触れてみてはいかが?
持ち帰っていただくことも可能です!
日時:令和7年2月8日㈯

1回目 10:30~ 2回目 14:00~
※各回先着10名


費用:500円

組みひもチャーム作り

日本の伝統工芸の組みひもであなただけのオリジナルチャームを作りませんか?
日時:2月9日㈰

10:00~
※先着20名

費用:200円

応募について

応募方法
下記のURLから申込用紙をダウンロードしていただき、
中央区民センター、中央会館の受付へお持ちいただくか、FAXでお送りください。
※今年度は変更点がございますので、ダウンロードページのご案内を必読ください。

ダウンロードページはこちらをクリック!

募集は終了いたしました。
連絡先 中央会館 TEL 06-6211-0630  FAX 06-6211-0620
募集期間
令和6年 12月6日㈮~25日㈬
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス情報

住所
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目2−27
電車でのアクセス
大阪メトロ堺筋線/中央線 堺筋本町駅徒歩5分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。